057646 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

8000形のA・T・S・Z!!

8000形のA・T・S・Z!!

ファミリー鉄道展2006

さて、「今年もいよいよ待ちに待ったファミ鉄の日だぁ~。」と思いつつ、前日は夜中25:00に就寝。目覚まし時計をかけたのにもかかわらず、起きたのは、一緒に行く予定の座間6号さんとの待ち合わせ時間7:50でしたww。ちなみに別に寝坊しても隣の駅が会場なので別に困りませんがね・・・
まぁ寝坊したということで朝食も食べずに座間駅へ急行。が、肝心な座間6号がいねぇ。「まぁいつも遅刻するし、別にいいや」と、ここは何も気にしなく電車に乗って海老名へ急行。駅に到着後、会場のバス部品の列に並び、しぶしぶ待っていると、そこに座間6号が登場!!
改めて列を並びなおしました。ちなみに座間6号の他にS氏も着ていたので、一緒に並んで雑談。以外と時間が進むのが早く、10:00に。早速S氏に頼まれ立川バスのバスコレクションを購入し、S氏と座間6号はもう一度買うみたいだったので、僕は二人と別れ、一人で会場の中をうろついていました。早速小田急のグッツ販売の列に並んで、9000形復刻パンフレットとダイヤグラムを購入。その後に、車両撮影をしに。今回は、いつもの鉄道部品販売会や限定パスネットの販売は無い変わりにかは知りませんが、展示車両が素晴らしい車両ばかりでした。
こちらがその写真です。
DSC03467.jpg
左から モハ1形 2200形 3100形
DSC03472.jpg
2200形 
DSC03477.jpg
小田急最古のモハ1形
DSC03478.jpg
という感じで撮影終了。
そのあとまぁ色々と会場内をぶらつき、友達のAと合流。12:00に座間6号とS氏と待ち合わせていた場所に行き、合流。そのあと昼飯を食べに休憩コーナーへ。特に食べること意外は何もしていなかった時に、急にAが「車両見学空いてるぜ」と一言。当然ダッシュで列に行きました。ちなみに良く分かりませんが今回は車両見学が2時間まちと言う最長記録(?)の待ち時間の時間があったので、今回は奇跡的です。まぁ結局1時間待ちましたが・・・・
そしていよいよ車両見学へ。まずは3100形から。「懐かしい~。」なんて感動しながら次に、2600形へ。古きよき時代の臭いが漂う車内。素晴らしかったですよ~。まさに「感動しました!」
そのときの写真がこちら。都合により今回は車内の写真は掲載しません。いつかするときをお楽しみに・・・・
DSC03489.jpg
とは言いつつ、3100形の車内より2200形の運転台
DSC03505.jpg
なんとなく撮った9000形ライトと空
DSC03518.jpg
2600形ライトと空
DSC03486.jpg
なんとなく
DSC03521.jpg
2600形 逆行が大変でした

こんな感じで車両見学終了。そのあとは、叩き売りまで休憩。していましたが、なぜか今年は叩き売りが無く、あっけなく終了。
?な感じで会場をあとにて、ビナウォークのグリーンマックスなどに行き、帰宅。久しぶりにのびのびとした一日でした。


© Rakuten Group, Inc.